元プロ野球選手の古田敦也さんが鶴瓶孝太郎 転職したら人生○○だった件に登場!
キャッチャーとして数々の伝説を残していった古田敦也さんはどのような子供だったのか、
気になりませんか?
なので今回は古田敦也さんの子供時代について調べてみました。
また後輩は誰がいたのか?や現役時代の成績もまとめてみました!
もし古田敦也さんの
子供時代について気になる人、
後輩の情報、現役時代の成績を知りたい人
一つでも当てはまるようでしたらぜひ最後までご覧ください。
古田敦也、どんな子供だった?(プロフィール)
プロフィール

- 名前:古田敦也(ふるた あつや)
- 生年月日:1965年8月6日
- 出身地:兵庫県
- 身長/体重:180㎝/80㎏
- 経歴:川西明峰高-立命館大-トヨタ自動車
- ドラフト:1989年ドラフト2位
- 投打:右手右打
- 野球殿堂:2015年
自分もAtsuyaで同じなので
すごい親近感がわきますね。
私は同じ名前・苗字ってだけで不思議と
「この人は特別」と思ってしまうんですけど
みなさんはそのような経験はありますか?
このような現象を
ネームレター効果というのだそうです。
ネームレター効果とは?
人は「自分の名前や、それに似たものを好む傾向がある」という心理学の法則があります。これを 「ネームレター効果(Name-Letter Effect)」と言います。
この効果を示す研究の一つに、アメリカの心理学者ペルハムらの研究があります。彼らの実験では、次のようなことが明らかになりました。
- 人は自分の名前と似た漢字や音を含むものを好む。
- 自分と同じ苗字の人に無意識の親近感を抱きやすい
- 企業の採用担当者は、自分と同じ名前の応募者を好意的に評価する傾向がある
このように、人は 「自分と共通点があるものに安心感を覚える」 という習性を持っています。
同じ名前の人が有名人なら
話の面白い会話ネタになりますよね。
あと初対面で漢字の説明が難しい場合など
「古田敦也さんと同じでー」って言えば
高確率で分かってもらえるので
非常に助かっています(笑)
どんな子供だった?
暇があれば外で遊んでいる、
いわゆるわんぱく坊主でした。
生まれ育った兵庫県川西市で
川や山に囲まれてのびのび過ごしていたようです。
また古田敦也さんは小太り体型でした。
小学3年生に入った少年野球チームでも
「体型が太目だからキャッチャーで」と
言われるほどです。
それには理由があり古田敦也さんの
母親が影響しています。
母親は身長が150㎝しかありませんでした。
このままでは子どもも小さくなる。
と考えた末に「いっぱい食べて大きくなってほしい」と願いをこめて
食べさせられてきました。
なので小学生の時は
ぽっちゃりしていた。
子どもの体型は親からの
食事習慣が影響するといいますよね。
自分も幼稚園のころまですごい太ってました。
ある時食べ過ぎでお腹壊して
食べれなくなってから体質が変わり
逆に太れなくなるほど痩せました(笑)
古田敦也さんは
たくさん食べていたのが功を指したのか。
その後、一気に背が伸びたそうです。
このことから
子供のころの食生活は
今後を左右するほど大事!
ということが分かりますね。
後輩は誰がいる?
古田敦也さんは1990年に
ヤクルトスワローズへ入団しました。
(社会人・トヨタ自動車からのドラフト2位)
現役時代の後輩は
誰がいるのか見ていきましょう!
高津臣吾(1968年11月25日)

高津臣吾さんは1991年に
ヤクルトスワローズへ入団
(亜細亜大学からのドラフト3位)
古田さんと比べ
- 年齢:3歳年下
- 入団:1年あと
現役時代に
古田敦也さんとバッテリーを組んでいました。
真中満(1971年1月6日)
真中満さんは1993年に
ヤクルトスワローズへ入団
(東北福祉大学からのドラフト2位)
古田さんと比べ
- 年齢:6歳年下
- 入団:3年あと
球界の頭脳と言われた古田さんに対して
真中さんは直感型の外野手。
タイプは違えど真中さんは
古田さんの配球術や勝負勘に
一目置いていたようです。
意外な共通点は?
また3人は監督を務めたという点でも
共通しています。
- 古田敦也:2006年~2007年
ブレインマネージャーを経験
(選手兼監督) - 真中満:2015年~2017年
ヤクルトの監督を務め、
2015年にはリーグ優勝を達成 - 高津臣吾:2020年~現在
ヤクルトの監督に就任し
2021年には6年ぶりリーグ優勝を達成、日本シーズン勝利し
20年ぶりの日本一を達成!
こうしてみると古田さんからの教えが
脈々と受け継がれていき、
多大な結果に結実した!
とも見え、面白いですね。
古田敦也の成績(現役)は?
- 所属:ヤクルトスワローズ(1990年~2007年)
- ポジション:捕手(キャッチャー)
- 通算試合数:2009試合
- 通算打率:.294(打った球の約3割がヒットという高打率)
- 通算安打数:2097本
- 通算本塁打:217本
- 通算打点:1009打点
- 通算盗塁阻止率(キャッチャーとしての肩の強さの指標):.462(歴代最高レベル)
古田さんの成績をもとに簡単にすごい理由を挙げると…
- 「守る」「打てる」どっちも一流のキャッチャーだった!
キャッチャーは打てない人も多い中3割近い打率をたたき出していてすごいです!
野球は打つのって難しくないですか?
バッティングセンター100㎞速いと感じる
自分には雲の上の存在ですね。
そこに変化球も加わると思うと
もうわけわかりません(笑) - 「頭脳」が天才的だった
「リード」が絶妙で、
「古田のリードがあったから勝てた」と
言われることも多かった
進学校出身でもともと頭がいい人が
キャッチャーとしての才能と
うまくマッチしたようです。
自分も部活で強豪校相手に向けて
練習や対策はしてました。けれど
まさか相手全員分の癖や弱点を把握しているなんて信じられませんね。 - 「盗塁をさせない強肩」で
有名
「盗塁阻止率」が.462というのは、
約2回に1回は盗塁を止めていた計算。
これはプロ野球史上でも
トップクラスの数字です。
ホームベースから2塁までの距離を
知っていますか?約38.7mだそうです。
ソフトボール投げ30mも飛ばなかった
自分にとってはそんなに遠い場所から
後出しで投げ込むってありえないくらいの
肩力で驚愕しました。
そんな古田敦也が鶴瓶孝太郎に出演

4月30日(水)19:00~21:00放送の
鶴瓶孝太郎 転職したら人生○○だった件に
出演されます。
第一線で活躍していた数々のスターたちの
転職人生に密着する内容だそうです。
成功しているように見える人でも
実際のところは…
自分も金銭的に成功したいですし、
好きなことしながら生きていたいと
思っているので、
どうやってそこまでたどり着いたのか
興味がわきます。
たくさんの人の成功体験を聞けるチャンスですね。しかも無料で!!楽しみです。
そのなかには元プロ野球選手も!
古田敦也さんが感動する転換ぶりとのこと。
もしかしたら古田敦也さんは
面識がある人物なのかも?
放送が待ちきれませんね!
まとめ
古田敦也ってどんな子供だった?
後輩、成績(現役)も気になる?
についてまとめてきました。
要点は以下の通りです。
- 地元の田舎を遊び場にする
わんぱくな性格ですくすく成長 - 小学3年生時野球チームで
「体型が太目だからキャッチャーで」
と言われる。 - 現役時の後輩は高津臣吾と真中満。
3人は監督経験ありで共通している。 - 古田敦也さんの成績とすごい理由3選
- 「鶴瓶孝太郎 転職したら人生○○だった件」出演情報
古田敦也さんは選手としては
引退されていますが
野球界に与えた貢献は
色あせることはありません。
バラエティーなどテレビで
見る機会があるので
これからの活躍・コメントにも注目ですね!
コメント