桂宮治の師匠は?絶賛活躍中、令和の落語家がポツンと一軒家に登場!

その他

令和の落語家として活躍中の桂宮治さんがポツンと一軒家に登場です!

そこで今回、若手の落語家で有名な桂宮治さんのお師匠さんは誰なのか?
気になったので調べてまとめてみました。

みなさんと一緒に確認していきましょう!

令和の落語家、桂宮治のプロフィール

引用元:桂宮治公式サイト
  • 芸名:桂 宮治(かつら みやじ)
  • 本名:宮 利之(みや としゆき)
  • 生年月日:昭和51 (1976) 年10月7日
  • 出身地:東京都
  • 階級:真打
  • 所属:落語芸術協会(春風亭昇太会長)

Q.真打って何?

A.落語の階級制度の一つ。前座から始まり、二つ目、真打となるにつれ階級が上がっています。
最上級の地位である、真打は最後に出演し、締めの役を担います。

よくアニメや漫画でも最も力量がある人が遅れてやってくるのを「真打登場」って言いますよね。
それほどの力量が認められている実力者ということです。

しかも真打ち昇格は先輩5人を抜いての大抜擢!
落語芸術協会では会長の昇太以来となる29年ぶりの快挙です!

これらの実績から見てわかる通り、桂 宮治さんは10年に1人の逸材と言えるでしょう。

桂宮治さんの師匠は?

引用元:噺家 桂伸治オフシャルサイト

お師匠さんは、桂 伸治(かつら しんじ) さんです。

きっかけは30歳の時にYouTubeでたまたま目にした桂 枝雀(かつら しじゃく)の動画でした。落語の面白さに魅せられ、噺家の道へ進むことを決意。

桂 宮治さんは師匠との出会いをインタビューで次のように答えています。

運命の人とは、偶然に出会うものなのかもしれません。

「その日、たまたま国立演芸場の袖から、へらへらっと師匠が出てきたんです。その瞬間、カラダに電気が走って、この人だこの人だ、僕の人生を預けられるのは、と思いました。この人に断られたら、落語家にはならないと、すぐ決められました」

引用元:フレグラボ スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」

その後、桂 伸治さんに弟子入り。

稽古を積み、持ち前の明るさと話術で人気を獲得していきました。

自分の才能をよくわかっていたのでしょうね。自分の才能を活かしたら人生はいつからでも変えられる。そんなことが伝わる経歴でした。

そんな桂宮治さんがポツンと一軒家に登場!

落石による通行止め、雪によるスリップと捜索は難航を極めることに…!

危機的状況!トラブルにどう対処するのか、また101歳の方が登場するそうです。

桂宮治さんはインタビューでこう発言されました。

棺桶に入るまでが仕事なので、現役でいられる間は、絶対に一度も手を抜かないこと。

日々、手を抜くな、最後までちゃんとやり続けろと、自分に対して言っています。

引用元:フレグラボ スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」

桂宮治さんの人生観が聞けるかもしれませんね!

まとめ

桂宮治さんは師匠になる桂 伸治さんとの出会いから人生を一転!
多くの人を笑顔にする人生を歩んでこられたのが分かりましたね。

これからのさらなる飛躍を願わずにはいられませんね!

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました