演歌歌手の丘みどりさんが
帰れマンデー見っけ隊!!に登場です。
丘みどりさんは
演歌歌手としてデビューされ
数々の曲を披露されてきました。
そこで、丘みどりさんの曲について
気になり、調べてみました。
この記事を読めば、丘みどりさんの
デビュー曲から有名な代表曲までを
知ることができます。
もし丘みどりさんの曲について、
どのような曲があるか気になる人は
ぜひ最後までご覧ください!
丘みどりのプロフィール

- 名前:丘みどり(おか みどり)
- 生年月日:1984年7月26日
- 身長:157㎝
- 出身地:兵庫県姫路市
- 血液型:A型
- 肩書:ひめじ観光大使就任/
宍粟観光大使就任/パラオ文化・音楽親善大使
女性の平均身長は、
20代が157.5cm、30代が158.2cmなので
標準的な身長ですね。
僕も身長は173㎝とほぼ男性の平均身長なので親近感がわきます。
平均身長は多くの人に当てはまるため、
想像しやすくて身近に感じますね。
ちょっと気になったのは
宍粟観光大使の一文。なぜなのでしょうか?
これがきっかけでなじみがあったのではないかと考えられます。
またハリのある伸びやかな高音は
このころから培われてきたのだろう。
幼少期から歌手を目指していたのかな?
だとすれば幼いころからの夢を叶えたことに
なります。
有言実行!すごいですね。
強い意志を感じました!
デビュー曲は?
結論から言いますと、丘みどりさんは
2005年の『おけさ渡り鳥』で
演歌デビューをされています。
が、実は18歳の時にホリプロ大阪所属の
アイドルグループ「HOP CLUB」のメンバー
としてアイドルデビューされていたのです。
アイドルとしての活動を過ごす中、
ふと立ち止まり自分の人生について考えるようになり、アイドルを辞める決意をしました。
大阪にあるアーティスト育成の専門学校へ
通い、本格的な歌手になるために
ボイストレーニングや作詩、人前で歌うことのトレーニングを積み技術を洗練させていく。
そして20歳の時に
カラオケ番組に出演したことをきっかけに
演歌歌手デビューを果たしたのです。
最初はアイドルだったなんて
全然知らなかったです。
18歳に芸能界に飛び込んでから
演歌歌手デビューされるまでのわずか2年間で過去を振り返り、
決断された行動力には驚かせれます。
私も入社して2年目には
もう仕事やめたかったですが、
具体的な行動まではいかないんですよね(笑)
時間がない、忙しいと言い訳して…
…気づいたらもう1年経つじゃん!?
↑よくありました(泣)
彼女の伸びやかな歌声は徐々に
話題になりました!
最初から爆発的なヒットを
記録したわけではありませんが、
地道なキャンペーン活動を展開し、
少しずつファンを集めていったのです!
デビュー当初は
まだ知名度も低く
知る人ぞ知る期待の新人でした。
ですがこのシングルには
あっと驚くことがあります!
作詞は演歌界の巨匠松井由利夫さん、
作曲は四方章人さんが担当し、
新人ながら本格派の制作陣に
支えられていたことです。
まさに、丘みどりさんの
歌手としての第一歩を象徴する作品ですね。
母を襲う突然の病、休止へ

「ちょっと体調悪いから検査行ってくる」と
検査を受けると母の体はがんに侵されていた。
言い渡された診断は余命半年。
それから仕事を休止し看病することに
NHKにも出演し、CDセールスも順調。
順風満帆かと思われた矢先の出来事でした。
家族ががんになる。
しかもこんな急にいわれたら
自分はどうするのだろう?
仕事辞めて看病できるだろうか?
不安になります。
入退院を繰り替えし、付きっ切りの看病。
絶対に涙は見せちゃいけない
と思っていたそうです。
病気のことを少しでも忘れるように
楽しい話を心掛けてたとのこと。
余命半年といわれましたが、
実際には1年半を過ごされ2006年12月。
47歳の若さで亡くなられました。
丘みどりさんは
翌月から仕事を復帰されますが
仕事をやめようと考えていました。
インタビューで次のように答えています。
それまでの1年半を母のためにと思って生きてきたので、急に自分が空っぽになったような気がしていました。これから一体、なんのために仕事をするんだろうって。
母は私にずっと歌手になって欲しいと言ってくれていました。この先成功したとしても喜んでくれる人がいない。もう仕事辞めようって思ったんです。
でもそのことを父に言ったら、「辞めていいんじゃない?家にいたらいいやん」って。そう言われたら急に冷静になって、「このままじゃダメだ」と思えました。ここで父から「絶対辞めたらダメ」と言われたらきっと反抗して辞めていたかもしれません。今、続けられているのは父のおかげです。
引用元:CHANTO WEB
歌手になる夢をずっと応援してくれていた母が大きな支えだった。
痩せる思いだったことが伝わってきました。
でも父からのやさしい言葉を受け、
自ら続けることを決意されたことに
自分は胸が熱くなりました。
丘みどりさんといったら?代表曲まとめ
歌手活動再開後は
次の新曲を次々にリリースしました。
- 2007年「日御碕灯台」
- 2008年「風鈴恋歌」
- 2010年「北国、海岸線」
- 2012年「木曽恋がらす」
- 2014年「椅子」
今まで自分を支えてくれた
多くの人たちのため、
そして天国の母との約束を胸に
丘みどりは意を決して2016年、
一人で上京を果たした。
事務所もレコード会社も移籍し
1からのスタート!
そしてキングレコード移籍後、
次のシングルを出し、
数々の偉業を成し遂げた。
2016年6月「霧の川」
第9回日本作曲家協会音楽祭「奨励賞」
第49回日本作詩大賞「優秀作品賞」を受賞
母との約束だった
紅白出場を目指して制作された曲で
情念を声に張って出すのではなく
内に秘めて歌い上げた名曲です!
2017年2月「佐渡の夕笛/雨の木屋町」
発売から5か月で
自己最高の5万5000枚を出荷し、
2017年の女性演歌歌手の新曲としては、
水森かおりさん、市川由紀乃さんに次ぐ
3番目の売り上げを記録
またオリコンチャートでは
5か月目に最高25位を達成。
演歌・歌謡シングルチャートでは1位を獲得!
念願の紅白歌合戦に初出場することができた。
2018年3月「鳰の湖/伊那のふる里」
前述の2作に続く”ミステリアス演歌三部作”の
集大成です。
オリコンチャートで最高21位を記録。
丘みどりさんの歌手としての
表現力と世界観をさらに深めた作品として
評価されています!
これらの曲から全国流通され
多大なヒット作になり、
まさに丘みどりさんの
代表曲と呼ぶにふさわしいでしょう。
そんな丘みどりさんが帰れマンデー見っけ隊!!に出演!!!

【タカアンドトシ】【石原良純】
【ウエンツ瑛士】の有名タレント陣と
雪積る、黒部ダムを探索するそうです。
前述にもあった祖母の家がある、
宍粟市千種町西河内は
兵庫県の中でも豪雪地帯として
知られています。
このことから丘みどりさんは
雪には慣れていそうですが
実際のところはどうなのでしょうか?
反応が楽しみですね。
もしかしたら雪にまつわるエピソードも
聞けるかもしれませんね!!
まとめ
代表曲は次の通りです。
- 2016年6月「霧の川」
- 2017年2月「佐渡の夕笛/雨の木屋町」
- 2018年3月「鳰の湖/伊那のふる里」
丘みどりさんは幼少のころから歌手を目指し、初志貫徹されてました。
その道中は最初から決してうまくはいきませんでしたが、
多くの経験を糧に進み続けてこられました。
これからのますますのご活躍に
期待が高まるばかりです!!!
コメント